初めての赤ちゃん♡何もかもが嬉しいですよね!
診察時にもらえるエコー写真、適当にしまっておいたら何週のものかわからなくなるし、バラバラしちゃって見直しづらい。
ということで、我が家では100均一材料でエコーアルバムを作りました!
総額500円で可愛いエコーアルバムができたので大満足です。
どんなものを買ったのかご紹介いたします♡
100均Seriaでアルバム材料をゲット♡
アルバムの材料はすべて100均のSeriaで買いました。
Seriaに行く前にはDAISOにも行ってみたのですが、ペリペリ式のアルバムが売ってなかったのでSeriaに移動。Seriaにはペリペリ式のアルバムが売っていました!
ちなみに私が言う、ペリペリ式とはこちら。

写真を1枚1枚入れるタイプではなく、台紙に貼り付けるタイプのアルバムを探していました。
エコー写真は薄いですし、L版ではないのでこのタイプのアルバムがいいなと思ったのです。
買ったもの一式はこちら。

- アルバムを入れるための土台
- アルバムの台紙8枚入り×2
- メッセージカード
- 色紙に貼る用のメッセージシール
ラビットのミニカード20枚入り↓

色紙に貼るメッセージシール15枚↓

総額500円で揃えられました♡
ひとつの100均で全て揃えられるので便利ですね!
私はピンクを買いましたが、他にも同じサイズで白があり、布っぽい素材だと黄色とカーキ色っぽいアルバムもありました。
100均Seriaの材料でエコーアルバムが完成♡
これらの材料を使って出来上がったエコーアルバムがこちら♡

とっても満足な出来栄えとなりました♡
私だけがメッセージを残すのではなく、夫にもメッセージを書いてもらいました。
その方が夫もパパとしての自覚が芽生えそうですし、その時その時の感想を記録しておくことで後から見直した時に色々思い出せて良いかなと思いました!
診察した日付と週数も忘れず記載。
記録用に毎回貼っておきたいと思います!
エコー写真の保存に♡100均材料で手作りエコーアルバムまとめ
100均Seriaの材料だけでエコーアルバムが作成できました♪
アルバムを作ったあとに知ったのが、産婦人科によっては生まれるまでエコー写真がもらえるとは限らないようですね…!
12週以降はエコー写真もらえなかった人もいるようで、私が行ってる産婦人科がそうだったら残念だなーなんて思いました。
でも、「記録用にください!」と言えばもらえるような気もします♡
愛しの赤ちゃんがちょっとずつ大きくなっていく様子、大事に記録していきたいですよね!
今回の記事を参考に、ぜひあなたもエコーアルバムを作ってみてくださいね☆